| 廿吹楽器運搬車の更新 2014.11.27(木) 新ワゴン登録日 / 廿吹運搬車駐車場 | 
| (ビフォー) 廿吹で15年間 使用した楽器備品運搬用ワゴン車 | (アフター) 2014年 購入した新楽器備品運搬用ワゴン車 | |
|  ボンゴブローニイバン 1987年式 これは2代目の廿吹運搬車 1代目がトラックだったので ライトバンなのに、みんなそのまま「トラック」と呼んでました。 |  ボンゴブローニイバン 2008年式 3代目の廿吹運搬車 なかなか調度いい物件がみつからない中、福岡県の中古車屋さんで発掘しました。3代目もトラックと呼ばれるかも。 | |
|  マニュアル車で運転できない部員が多かったです。 若い人はクラッチとかチョークって知ってますか? |  オートマチック車になったので運転しやすい。 うわさによるとETCがついているらしい。 | |
|  屋根のサビひどい 運転するのが恥ずかしい |  なんということでしょう!屋根の塗装きれい 運転するのが楽しそう | |
|  なにより、エンジンがかかりにくく、バッテリーがあがらないか ひやひやしながら運転するのが恐怖でした。 |  今度は快適に運転できそうです。 2代目と同じボンゴで床がフラットで楽器がたくさん積めます。 | |
|  15年間 お世話になりました。超オンボロ車でも廃車となる とさみしい気もします。 |  今後、ティンパニやマリンバやいろいろな楽器を運搬するのに大活躍する予定です。2014.12.3廿吹練習日で初使用されました。 |