廿日市吹奏楽クラブ 第5回 部内アンサンブル発表会
2020.2.15(土) / はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ 小ホール
5回目の部内アンサンブル発表会が開催されました
。
金管アンサンブルでスタート
金管アンサンブルは今までの部内アンサンブル発表会では
一番最後のプログラムでしたが今回はトップバッターです。
カントリー娘。クラリネットの若者チームです。
トロンボーン四重奏
チーム名は「加藤も大きくなりました。」
高校生の時に入部したカトウさんも
もうすぐ大学を卒業して就職です。
フレキシブルアンサンブル「居のこりーず」
ドラマの主題歌などを演奏
フルート・オーボエ四重奏の
「一列目の娘たち」
合奏の時一列目で演奏しているメンバーです。
オーボエからフルートへの楽器持ち替えのサプライズ
フレキシブルアンサンブルの「レモンサワーズWレモンストロング 」
帽子も服装も譜面隠しもみんなレモン
1人増えてストロング
。
いろいろ楽器を持ち替える。
サエキさんのアルトクラリネットは珍しいかもしれない。
打楽器トリオ 大ちゃんズ
「大ちゃんズ」とは演奏した2曲の作曲者名にちなんだチーム名
木管三重奏La ala
La alaとはラテン語で「翼
」
という意味になります。
京都アニメーションの火災からの復興を願って選曲しました。
Tuba Duo
ハヤシ部長のMC
.
チーム名は「デラトリオ」
「でら」とは名古屋弁で「どえらい」の意味
英語での「very」 広島弁での「ぶち」
サクレクールの風を演奏
「味噌拉quartet」の味噌拉(みそら)とは味噌ラーメンのことです。
オリジナルはバリチューバアンサンブルですが
ユーフォ2本をテナーサックス2本に
チューバ2本をバリトンサックス2本に
置き換えてサックスカルテットで演奏しました。
カップ麺をかぶって演奏
クラリネットパートで全員で演奏する
「かんちゃんとだいちゃんと7人のお姫様たち」
今年もお姫様たちがドレスアップ
チーム「POP Flute’s!」
Jpopを演奏
特殊楽器バスフルートも使用
「かに」とは何だ?
廿吹クラ大人の部~挑戦者たち~
ちなみにアラキさんは大人の部チームと
若者クラチームにも両方出演している。
挑戦者たちなので本格的な大曲に挑戦
「ミド_クインテット」サックス奏者全員で演奏
五重奏のセカンドバトルは難しく大変だった!!
アンサンブル発表会最後のステージは
トランペットアンサンブル「石井さんズ season2」
フジモト先生もトランペットアンサンブルに参加しました。
最後にフジモト先生の講評がありました。
TOP