令和7年
 (2025年)  
Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (3/20) 写真
クラリネット四重奏、ハープ独奏、クラリネット四重奏&ハープ、 フルート&クラリネット四重奏&ハープ

第8回部内アンサンブル発表会/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(2/15) 写真
トランペット9重奏 「石井さんず2025」ほか19チーム 

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (2/11) 写真
クラリネット三重奏

第48回全日本アンサンブルコンテスト中国大会/とりぎん文化会館梨花ホール(2/2) 写真
クラリネット八重奏~バッハの名による3つのパガテル 金賞

第4回録音会 /廿日市市商工保健会館(交流プラザ)多目的ホール (1/26) 
  曲      目 作曲者
幻想序曲ロメオとジュリエット チャイコフスキー

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/12) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

 部長 林 仁
 令和6年
 (2024年) 
第48回広島県アンサンブルコンテスト/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(12/22) 写真
クラリネット八重奏~バッハの名による3つのパガテル 金賞,県代表
金管八重奏~第7旋法による8声のカンツォン・No2   銀賞

大学合格お祝い会/塩焼肉とからから鍋の店唐魂横川店(12/16) 写真
 
廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/24) 
ハリウッド万歳, さよーならまたいつか!, 童謡メドレー, サザンオールスターズメドレー

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (11/4) 写真
クラリネットアンサンブル
 
第30回広島市スポーツ・レクリエーション・フェスティバル/ホットスタッフフィールド広島(ふれあい広場ステージ) (10/13)  写真

広島県一般吹奏楽連盟第31回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/23)チラシ 写真
ザ・バンドワゴン,マードックからの最後の手紙(2021年版)

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (9/16) 写真
サクソフォン四重奏

第23回串戸市民センターお月見コンサート/ 廿日市市串戸市民センター (9/7) チラシ 写真
クラリネット四重奏、クラリネット五重奏、サクソフォン四重奏、合同演奏

第65回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/11) 写真
行進曲「勇気の旗を掲げて」, バレエ音楽「中国の不思議な役人」  金賞

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (7/15) 写真
クラリネット五重奏

第52回定期演奏会/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(6/23) 写真
行進曲「K点を越えて」,バレエ音楽「中国の不思議な役人」,行進曲「勇気の旗を掲げて」,アルメニアンダンス パート1,スーザス・ホリディ「 雷神」,楽器紹介のためのファンタジーメドレー,オペラ座の怪人,栄光の架橋,QUEEN・メドレー,We AreThe World,ティコティコ

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ大ホール(6/23) 写真
クラリネット五重奏、金管五重奏

地域サロンだんだん演奏会/ 廿日市市大野2区集会所 (6/1) 写真
クラリネット四重奏、サクソフォン四重奏、合同演奏

第2回はつかいちメダカまつりinウッドワンさくらぴあ/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(5/19) 写真
クラリネット四重奏 

室内楽合同発表会「五月の風2024」/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホール(5/11) 写真
クラリネットアンサンブル

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (5/3) 写真
木管五重奏

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (4/29) 写真
クラリネット四重奏
 
第7回部内アンサンブル発表会/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(3/9) 写真
金管五重奏 「5人の小人(?) 」ほか17チーム  

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (2/23) 写真
クラリネット四重奏

Kisuiデイサービス訪問演奏/楽々園kisui (2/12) 写真
木管五重奏

新年会/さかなや道場広島駅北口店(1/12) 写真

部長 林 仁
令和5年
  (2023年)     
第47回広島県アンサンブルコンテスト/JMSアステールプラザ(12/24) 写真
金管八重奏~テレプシコーレⅠ  銀賞
クラリネット四重奏~超絶技巧練習曲 第九番「ブルレスカ」   銀賞
木管五
重奏 ~17世紀の古いハンガリー舞曲より  銀賞

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/26) 写真
ディズニーランドセレブレーション,昭和アイドル・コレクション,アイドル,マツケンサンバⅡ

社会福祉法人もみじ福祉会 夢トピア演奏会/社会福祉法人もみじ福祉会夢トピア(11/25) 写真
クラリネット四重奏、フルート・アルトサックス二重奏、木管六重奏 

第29回広島市スポーツ・レクリエーション・フェスティバル/エディオンスタジアム広島(ふれあい広場ステージ)(10/8)  写真

広島県一般吹奏楽連盟第30回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(10/1)チラシ 写真
ジュビリー序曲,オーメンズオブラブ

第64回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(7/30) 写真
ポロネーズとアリア~吹奏楽のために,Mont Fuji(富士山)~北斎の版画に触発されて~ 銀賞

第51回定期演奏会/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(6/18) 新聞記事 写真
音楽祭のプレリュード,ミュージカル「レ・ミゼラブル」より,ポロネーズとアリア~吹奏楽のために,Mont Fuji(富士山)~北斎の版画に触発されて~,ジャンボリミッキー!,廿吹オリジナルジブリメドレー,ワルツィングキャット,50周年記念企画廿吹と振り返る50年~ヒット曲とともに~ ,星に願いを~映画「ピノキオ」より,カーペンターズ・フォーエバー,時代,,星条旗よ永遠なれ

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ大ホール(6/18) 写真
木管五重奏、クラリネット四重奏 

第1回はつかいちメダカまつりinウッドワンさくらぴあ/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(5/28)写真
クラリネット四重奏  

室内楽合同発表会「五月の風2023」/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホール(5/13) 写真
クラリネット十重奏、クラリネット四重奏

地域サロンだんだん演奏会/ 廿日市市大野2区集会所 (5/6)
クラリネット四重奏、木管五重奏、管打八重奏

第6回部内アンサンブル発表会/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(2/26) 写真
トランペット6重奏 「石井さんず2023」ほか20チーム 

第46回全日本アンサンブルコンテスト中国大会/出雲市民会館(2/5) 写真
フルート三重奏共鳴のトライアド  銀賞


第37回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(1/22) チラシ 写真
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より, 恋はあせらず

部長 林 仁
令和4年
  (2022年)    
第46回広島県アンサンブルコンテスト/JMSアステールプラザ(12/25) 写真
クラリネット四重奏~3つのラテン・ダンス 金賞
サクソフォン四
重奏 ~「来たるべき日への歌」より第八楽章「魂はここに、自らの喜びのために」 銀賞
フルート三重奏共鳴のトライアド 金賞,県代表

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/27) 写真
リトル・マーメイド・メドレー(アンダー・ザ・シー, キス・ザ・ガール, パート・オブ・ユア・ワールド), 燦燦, 美空ひばりメドレー(愛燦燦,りんご追分,お祭りマンボ,川の流れのように)

第28回広島市スポーツ・レクリエーション・フェスティバル/エディオンスタジアム広島(ふれあい広場ステージ)(10/9)  写真

第63回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(7/31) 写真
憂いの記憶―吹奏楽のための,三つのジャポニスム  金賞

第50回定期演奏会/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(6/12) 写真
マーチ「ブルー・スプリング」,吹奏楽のための第1組曲, 憂いの記憶― 吹奏楽のための,三つのジャポニスム,ファンファンファンタスティコ!,Official髭男dismスペシャルメドレー,TAKUMI/匠,廿吹ダンスメドレー(世界はあなたに笑いかけている,ツバメ,Mela!),銀河鉄道999,上を向いて歩こう,Don't Stop Me Now

地域サロンだんだん演奏会 / 廿日市市大野2区集会所 (5/21)
クラリネット四重奏、クラリネット五重奏

室内楽合同発表会「五月の風2022」/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホール(5/7) チラシ 写真
クラリネットアンサンブル

新型コロナウイルス感染症防止に関する廿吹の対策
練習再開 3月9日~
まん延防止等重点措置に伴う練習休止  1月9日~3月8日 

部長 林 仁
 令和3年
  (2021年)   
第45回広島県アンサンブルコンテスト/東広島芸術文化ホールくらら(12/26) 
クラリネット四重奏~超絶技巧練習曲第十番「アーバンスケープ」 銀
サクソフォン三
重奏~パッション 
フルート三重奏3本のフルートのための二章 金賞

第3回録音会 /廿日市市商工保健会館(交流プラザ)多目的ホール (11/28) 写真
 コロナ禍の中、秋のイベントの市民バンドフェスティバル・中央市民センターまつりなど当面目指す本番が中止となったため、本番の緊張感を保つために録音会を実施しました。録音会は無観客とし、新型コロナウイルス感染症防止策を充分に留意しながら実施しました。
  曲      目 作曲者/編曲者
吹奏楽のための第2組曲 グスタフ・ホルスト 
紅蓮華(アニメ「鬼滅の刃」主題歌:LiSA)
草野華奈子/波田野直彦

新型コロナウイルス感染症防止に関する廿吹の対策
練習再開
10月6日~
まん延防止等重点措置及び非常事態宣言に伴う練習休止  8月23日~10月5日 

第62回全日本吹奏楽コンクール中国大会/島根県民会館(8/22) 写真
吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃, 蒼き三日月の夜  銀賞

第62回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/8) 写真
吹奏楽のための「幻想曲」
アルノルト・シェーンベルク讃, 蒼き三日月の夜  金賞,県代表

新型コロナウイルス感染症防止に関する廿吹の対策
練習再開 6月26日~
2021年6月13日に開催予定であった第50回定期演奏会を2022年(令和4年)6月12日()に再延期 6月13日 
広島県新型コロナ感染症拡大防止集中対策及び非常事態宣言に伴う練習休止 5月12日~6月25日
練習再開 2月24日~5月11日
広島県新型コロナ感染症拡大防止集中対策に伴う練習休止 1月1日~2月23日

部長 林 仁
令和2年
 (2020年) 
広島県新型コロナ感染症拡大防止集中対策に伴う練習休止(12/23~12/31)

第2回録音会 /廿日市市商工保健会館(交流プラザ)多目的ホール (11/29)  写真  YouTube動画
  コロナ禍の中、定期演奏会・コンクールなどの当面目指す本番が中止となったため、本番の緊張感を保つために録画を公開する前提で録音会を実施しました。録音会は無観客とし、新型コロナウイルス感染症防止策を充分に留意しながら実施しました。
  曲      目 作曲者/編曲者 YouTube動画 
五月の風 真島俊夫 https://www.youtube.com/embed/nTwiZtJsYUM
なんでもないや
(映画「君の名は。」主題歌:RADWIMPS)
野田洋次郎/西篠太貴 https://www.youtube.com/embed/s_Y7nDSnW8M
交響曲第4番第4楽章 チャイコフスキー/佐伯洋子 https://www.youtube.com/embed/So9Ic9hlegw

地域サロンだんだん演奏会 ~みんなで歌いま唱歌~/ 廿日市市大野2区集会所 (11/7) 写真
  クラリネット四重奏、クラリネット八重奏

第1回録音会 /廿日市市商工保健会館(交流プラザ)多目的ホール (9/6) 写真  YouTube動画
 コロナ禍の中、定期演奏会・コンクールなどの当面目指す本番が中止となったため、本番の緊張感を保つために録画を公開する前提で録音会を実施しました。録音会は無観客とし、新型コロナウイルス感染症防止策を充分に留意しながら実施しました。
  曲      目 作曲者/編曲者  YouTube動画 
ブラボーブラス! 星出尚志 https://www.youtube.com/embed/HParTnjXwGw
大行進曲「東洋と西洋」 サン・サーンス https://www.youtube.com/embed/9Vmw57CxBq8
世界はあなたに笑いかけている
(Little Glee Monster)
丸谷マナブ/郷間幹夫 https://www.youtube.com/embed/JKmKmtqSAks

新型コロナウイルス感染症防止に関する廿吹の対策
2020年6月13日に開催予定であった第50回定期演奏会を翌年以降に延期 6月13日 
練習再開 6月10日~
練習完全休止 4月8日~6月9日
自由参加での自主練習に変更  3月4日~4月7日

第5回部内アンサンブル発表会 /はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ小ホール(2/15) 写真
金管アンサンブル ほか15チーム 

第34回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ (1/19)  チラシ 写真
キャンディード序曲,アメージング・グレース, 銀河鉄道999
新年会(1/19) 遊食当番ざこざこ

阿品地区コミュニティをすすめる会新年会/ 廿日市市阿品市民センター(1/12) 写真
サクソフォン五重奏、サクソフォン四重奏

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/12) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
令和元年
 (2019年) 
第43回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/22) 写真
クラリネット三重奏~蛇儀礼  金賞

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/24) 写真
服部良一コレクション(東京ブギウギ,蘇州夜曲,青い山脈)
フックトオン'70ヒットソング(ペッパー警部,学生街の喫茶店,五番街のマリー,ヤングマン,シクラメンのかほり異邦人,横須賀ストーリー,心の旅,木綿のハンカチーフ,ガンダーラ),パプリカ

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (11/10) チラシ 写真

広島県一般吹奏楽連盟第29回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/15) チラシ
吹奏楽のための第1組曲  

第60回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/11) 写真
ビスマス・サイケデリアⅠ, 
November.19 Revised Edition  金賞

第49回定期演奏会/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ(6/2) 写真
ダンス・セレブレーション, セント・アンソニー・ヴァリエーション, 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲, November.19 Revised Edition, Paradise Has No Border, フックト・オン・ボレロ-楽器紹介編-, 朝ドラ100作記念廿吹オリジナルメドレー, 花は咲く, 魔女の宅急便セレクション, ユーロビートディズニーメドレー, サンバエキスプレス, 風になりたい

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ大ホール(6/2) 写真
打楽器アンサンブル

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (5/19) チラシ 写真

地域サロンだんだんコンサート/ 廿日市市大野2区集会所 (5/18) 写真
クラリネット&打楽器アンサンブル及びソロ楽器とのコラボ演奏

室内楽合同発表会「五月の風2019」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/11) 
クラリネットアンサンブル

平成31年
(2019年) 
第4回部内アンサンブル発表会 /はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール (2/16) 写真
フレキシブアンサンブル「おいでよ!どうぶつとた森」ほか14チーム 

第33回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ (1/20)  チラシ 写真
スクーティン・オン・ハードロック,ウィー・アー・オール・アローン
新年会(1/20) 遊食当番ざこざこ

地域サロンだんだん新春サロン/ 廿日市市大野2区集会所 (1/19) 写真
クラリネット三重奏

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/13) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
  平成30年
(2018年) 
ふれあいライフ原クリスマス会 /社会福祉法人三篠会ふれあいライフ原(12/22) 写真
バリ・チューバアンサンブル  (2回公演 ① 14:00~14:20/② 14:40~15:00) 

阿品・みどりの家クリスマス会/グループホーム阿品みどりの家 (12/22)   写真
クラリネット&打楽器アンサンブル

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/25) 写真
NHK大河ドラマ「西郷どん」メインテーマ, アイデア, 昭和歌謡コレクション (異邦人,時の流れに身をにまかせ,魅せられて,ラヴ・イズ・オーヴァー,シンデレラハネムーン), それ行けカープそれ行けカープ

地域サロンだんだん依頼演奏/ 廿日市市大野2区集会所 (11/17) 写真
クラリネット&打楽器アンサンブル

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (11/4) チラシ 写真

広島県一般吹奏楽連盟第28回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/16) チラシ
「風の谷のナウシカ」Highlights,恋はあせらず

第59回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/12) 朝日新聞記事 写真
マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ, 歌劇「マノンレスコー」より 銀賞


第48回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/3) 写真
ハンティンドン・セレブレーション,海の男達の歌,想ひ麗し浄瑠璃姫の雫,コンサート・マーチ「虹色の未来へ」,歌劇「マノン・レスコー」より,情熱大陸,POPPO POPPO「はとぽっぽの世界旅行」,Make Her Mine in Swing,手あそびうたメドレー,廿吹オリジナルヒットメドレー~あなたと聴きたい平成の名曲集~,エトピリカ,恋はあせらず

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホール(6/3) 写真
クラリネット四重奏、クラリネット五重奏

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (5/20) チラシ 写真
 
室内楽合同発表会「第17回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/19)
クラリネット四重奏

第3回部内アンサンブル発表会 /はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(2/24) 写真
和奏ほか13チーム 

第32回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/ はつかいち文化ホールさくらぴあ (1/21)  チラシ 
想ひ麗し浄瑠璃姫の雫,オーメンズ・オブ・ラブ
新年会(1/21)Privete Kitchen Ing 写真

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/14) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
平成29年
(2017年)
第41回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/24) 写真
クラリネット四重奏~ガラスの海と都市の情景 銀

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(11/26)  チラシ  写真
君の瞳に恋してる, 若い広場, あの日聞いた歌(故郷,浜辺の歌,椰子の実,赤とんぼ,.春の小川,花), それ行けカープ

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (11/5) チラシ 写真
 
第58回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/13) 写真
マーチ・シャイニングロード,ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ 銀賞


夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/1~7/2) 写真

第47回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/4)  写真
ザ・バンドワゴン,The Seventh Night of July(たなばた),キラキラ星変奏曲,ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ,メインストリートエレクトリカルパレード, Let's go クラシック,Summer -PianoSoloFeature-,日本アニメ100周年記念 廿吹オリジナル★アニソンメドレー,日本愛唱歌集,エルサレム讃歌,ふるさと(嵐),それ行けカープ

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホール(6/4) 写真
木管五重奏、サクソフォン四重奏

室内楽合同演奏会「第16回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/13) チラシ
クラリネット四重奏

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (4/23) チラシ 写真

阿品・みどりの家お花見会/グループホーム阿品みどりの家 (4/8) 写真
サクソフォン四重奏

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(2/12) プログラム
バンドワゴン, 日本愛唱歌集(荒城の月,花,さくら,おぼろ月夜,夏の思い出,母さんの歌,ふるさと),それ行けカープ
(エンディング/合唱団と共演) 緑が空を包む日, 未来へ, 大切なふるさと

第31回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/22)  チラシ 写真
エルサレム讃歌
新年会(1/22)遊食当番ざこざこ

部長 林 仁
平成28年
(2016年)
第40回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/25) 
クラリネット四重奏~ ペレクラリネット四重奏のための 銀賞
金管八
重奏~テ・デウム 銀賞

阿品・みどりの家クリスマス会/グループホーム阿品みどりの家 (12/18) 写真
サクソフォン四重奏、

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場(11/6)チラシ 写真

第2回部内アンサンブル発表会 /はつかいち文化ホールさくらぴあリハーサル室(10/30)  写真
打楽器五重奏「ぽっぷすたー」ほか11チーム 

第11回ふれあいライフ原 秋祭り /社会福祉法人三篠会ふれあいライフ原(10/22) チラシ 写真

広島県一般吹奏楽連盟第26回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/18) チラシ
行進曲「k点を越えて」,「もののけ姫」セレクション  

阿品・みどりの家 敬老会/グループホーム阿品みどりの家 (9/10)
クラリネットアンサンブル 

第57回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/7) 写真
マーチスカイブルードリーム,歌劇「トゥーランドット」より 銀賞


夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/2~7/3) 写真

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (6/12) 写真

第46回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/5) 写真
マーチ・スカイブルー・ドリーム,エル・カミーノ・レアル,スペインの市場で,歌劇「トゥーランドット」より,20世紀FOXファンファーレハリウッド万歳,お酒ソング,コレクション~酔奏楽の為の~,ジャパニーズ・グラフィティXVII 美空ひばりメドレー,ポルコ・ロッソ映画「紅の豚」より,「ウエスト・サイド・ストーリー」より4つのダンス365日の紙飛行機美中の美

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホール(6/5) 写真
サクソフォン四重奏、金管五重奏

廿日市吹奏楽クラブ公式Facebook  廿日市吹奏楽クラブ公式Twitter 開設 (5/31)

室内楽合同発表会「第15回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/14) 
クラリネットアンサンブル

阿品・みどりの家 お花見会/グループホーム阿品みどりの家 (4/16) 写真
クラリネットアンサンブル ソロ楽器のコラボ演奏

廿日市市中央市民センター新館オープニングイベント/廿日市市中央市民センター(4/2) プログラム  写真
廿日市市中央市民センターオリジナルファンファーレ/上田益作曲
365日の紙飛行機,美空ひばりメドレー(愛燦燦,お祭りマンボ,川の流れのように)

第1回部内アンサンブル発表会/はつかいち文化ホールさくらぴあリハーサル室(2/11)  写真
クラリネットクワイヤーほか14チーム  

第30回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/24)  チラシ 写真
アルセナール,呪文と踊り
新年会(1/24)遊食当番ざこざこ

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/10) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
平成27年
(2015年)
第39回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/27) 写真
サクソフォン四重奏~アリオンの琴歌 銀賞
金管八
重奏~高貴なる葡萄酒を讃えてV 銀賞

阿品・みどりの家クリスマス会/グループホーム阿品みどりの家 (12/19) 写真
クラリネットアンサンブル

アルカディアビレッジロビーコンサート(クラリネットアンサンブル)/アルカディアビレッジ (12/6) 写真
 午前の部11時30分~12時  午後の部13時~13時30分

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (11/3) 写真 チラシ
 金管・打楽器アンサンブル 11時~11時30分
 楽団全体での演奏 13時~13時30分

広島県一般吹奏楽連盟第25回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(10/18) 写真 チラシ
アルセナール,ミシシッピ組曲より「ハックルベリーフィン」「マルディ・グラ」 

平野公崇サクソフォン公開クリニック/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(9/12) 写真 チラシ 
  廿吹のサクソフォン四重奏ほか2団体への公開クリニック
  はつかいち音楽祭ブルーオーロラサクソフォンカルテットチケット購入者対象企画 
  1 クレオサクソフォンカルテット(元祖平成吹奏楽団)
  2 廿日市市立宮島小・中学校吹奏楽部サクソフォン三重奏
  3 廿日市吹奏楽クラブ サクソフォン四重奏
  
第56回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/9) 写真
秘儀III-旋回舞踊のためのヘテロフォニー,蒼氓愛歌三つの異なる表現で  銀賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/4~7/5) 写真 

第45回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/7) 写真
三日月に架かるヤコブのはしご,アルフレッドリード第三組曲バレエの情景,秘儀III-旋回舞踊のためのヘテロフォニー,蒼氓愛歌 三つの異なる表現で,ファンファンファンタスティコ!,マーマレード・フォー・クラリネット,となりのトトロ コンサートバンドのためのセレクション,ふるさとの歌,ミシシッピ組曲,NHK大河ドラマ「花燃ゆ」メインテーマ,星条旗よ永遠なれ

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホール(6/7) 写真
金管五重奏、クラリネットアンサンブル

室内楽合同発表会「第14回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/16) 
クラリネットアンサンブル

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (5/10) 写真 チラシ
楽団全体での演奏 11時~11時30分
金管,打楽器アンサンブル 13時~13時30分

第29回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/18) 写真 チラシ 
マーチ「カタロニアの栄光」,三日月に架かるヤコブのはしご
新年会(1/18)遊食当番ざこざこ

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/11) 写真  ふれあいチャンネル
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
平成26年
(2014年)
第38回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/28) 写真
クラリネット四重奏~3つのラテン・ダンス 銀賞
金管八
重奏~テレプシコーレ 銅賞

廿吹楽器運搬車の更新:ボンゴブローニイバンの購入(11/27) 写真

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (11/3) 写真 チラシ
楽団全体での演奏 10時30分~11時
金管,打楽器アンサンブル 13時30分~14時

廿吹飲み会 《送別会》 /美食酒庵 美廚(10/24)

廿日市吹奏楽クラブの公式ホームページのアドレス(URL)変更(10/17)
旧アドレス http://www2.ocn.ne.jp/~hassui  ⇒  新アドレス http://hassui.justhpbs.jp

広島県一般吹奏楽連盟第24回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/21)チラシ
行進曲秋空に,映画「楽隊のうさぎ」演奏曲 序曲《FloweringTREE》,オーメンズオブラブ


阿品・みどりの家 敬老会/グループホーム阿品みどりの家 (9/7) 写真
クラリネットアンサンブル

第55回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/10) 写真
行進曲「勇気のトビラ」,三つのジャポニスム Ⅰ鶴が舞う Ⅱ雪の川 Ⅲ 祭り   金賞

五日市コイン通り さくらんぼのおうち演奏会/さくらんぼのおうち(7/12) 写真
クラリネットアンサンブル

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/5~7/6) 写真 

第44回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/1) 写真
行進曲「勇気のトビラ」,大仏と鹿,斎太郎節の主題による幻想,きみは林檎の樹を植える,トッカータとフーガニ短調,相棒 Season4 オープニングテーマ,サザンオールスターズメドレー,「天空の城ラピュタ」Highlights,三つのジャポニスム,NHK大河ドラマ軍師官兵衛テーマ曲映画「アナと雪の女王」主題歌 Let It Go

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ大ホールホワイエ(6/1)
サクソフォン四重奏、クラリネット九重奏

室内楽合同発表会「第13回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/17) 
クラリネットアンサンブル

廿日市市中央市民センターさよなら、そしてありがとうの会/廿日市市中央市民センター (4/26) 写真
クラリネットアンサンブル

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (4/20) 写真  チラシ
金管・打楽器アンサンブル

阿品・みどりの家 お花見会/グループホーム阿品みどりの家 (4/13) 写真
サクソフォンアンサンブル

開基千二百年記念法要,内陣修復落慶法要アトラクション/日谷山善福寺(佐伯区湯来町) (4/13) 写真
クラリネットアンサンブル

阿品・みどりの家 ひな祭り/グループホーム阿品みどりの家 (3/2) 写真
クラリネットアンサンブル

第28回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/19) 写真 チラシ 
マーチ「ブルースカイ」,大仏と鹿 
新年会(1/19)遊食当番ざこざこ

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/12) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 林 仁
平成25年
(2013年)
忘年会(12/28)Privete Kitchen Ing

第37回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/22)
クラリネット四重奏~バードウォッチング
金賞

廿日市市障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/22) 写真
サクソフォン四重奏
 
第2回 廿日市宿 街道まつり前夜祭コンサート /廿日市市中央市民センター (11/16) 
クラリネットアンサンブル

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター (10/20) 写真
鷲の舞うところ, サザンオールスターズメドレー(TSUNAMI,チャコの海岸物語,HOTEL PACIFIC,いとしのエリー,勝手にシンドバット), あまちゃんオープニングテーマ, 廿吹生誕40年祭オリジナルヒットメドレー(いい日旅立ち,てんとう虫のサンバ,天城越え,世界に一つだけの花,行くぜっ!怪盗少女,ありがとう)

広島県一般吹奏楽連盟第23回市民バンドフェスティバル/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(9/22) チラシ
鷲の舞うところ,ディズニー・アット・ザ・ムービー 


第54回広島県吹奏楽コンクール/広島文化学園HBGホール (広島市文化交流会館)(8/11)  写真
流沙,組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャピュレット家・ティボルトの死  銀賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/6~7/7) 写真 

創部40周年記念 第43回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/2) 写真  新聞記事  ふれあいチャンネル
アルメニアンダンスパート1,エンターテイメントマーチ,流沙,組曲「ロメオとジュリット」,ディズニーアットザムービー,NHK大河ドラマ「八重の桜」メインテーマ,ハウルの動く城Highlights,廿吹生誕40年祭オリジナルヒットメドレー(いい日旅立ち,てんとう虫のサンバ,天城越え,負けないで,世界に一つだけの花,行くぜっ!怪盗少女,ありがとう),イーストコーストの風景,花は咲く,ラデッキー行進曲

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ1階市民ホール(6/2) 写真
クラリネット四重奏、ホルン三重奏、サクソフォン四重奏

室内楽合同発表会「第12回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/18) 
クラリネットアンサンブル

五日市メープルマリーナフェア&マリーナ施設見学会演奏 /五日市メ-プルマリーナ多目的広場 (4/21)  写真

 阿品・みどりの家 お花見会/グループホーム阿品みどりの家 (4/14)  写真
サクソフォンアンサンブル

還暦お祝いの会/和風創作料理「季節の中で」(4/13)  写真

青崎・みどりの家 誕生会/グループホーム青崎みどりの家 (3/31) 写真
クラリネットアンサンブル

第27回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/20) 写真 チラシ  ふれあいチャンネル
「ハウルの動く城」Highlights,Get it on ~黒い炎~

新年会(1/20)Privete Kitchen Ing
廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/13) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

 部長 林 仁
平成24年
(2012年)
阿品・みどりの家クリスマス会/グループホーム阿品みどりの家(12/22) 写真
クラリネットアンサンブル&オカリナ高松淳子先生

廿日市市障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/9) 写真
クラリネット十重奏、サクソフォン四重奏
 
レクリエーション/しまね海洋館アクアス(11/24)写真

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター (10/21) 写真
(クラリネットアンサンブル)
(廿吹全体での演奏)  小組曲, さくらのうた, ヘイ・ジュード, ジャパニーズ・グラフティⅩⅤアニメヒロインメドレー

第8回湯来,観月会/日谷山善福寺(佐伯区湯来町) (9/29) 写真 チラシ  
金管、クラリネットアンサンブル ソロ楽器とのコラボ演奏

広島県一般吹奏楽連盟第22回市民バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(9/17)チラシ  
アルフレッドリード小組曲,ヘイ・ジュード


舟入・みどりの家演奏会/グループホーム舟入みどりの家(9/15) 写真
クラリネットアンサンブル

第53回広島県吹奏楽コンクール/広島市文化交流会館(8/12) 写真
行進曲「よろこびへ歩きだせ」,The rebirth 復興  銀賞

阿品・みどりの家七夕会/グループホーム阿品みどりの家(7/8) 写真
クラリネットアンサンブル&オカリナ

夏季強化合宿/芸北文化ランド(6/30~7/1) 写真 

第42回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/3) 写真 ふれあいチャンネル
La speranza 希望
吹奏楽のための綺想曲「じゅげむさくらのうた,かごめの花化粧,NHK大河ドラマ「平清盛」テーマ曲,ジャパニーズグラフティⅩ「時代劇絵巻」,Fly Me to the Moon,ジャパニーズ,グラフティⅩⅤアニメヒロインメドレー,組曲「道化師」,The rebirth 復興,アメージンググレイス,星条旗よ永遠なれ

ウエルカムコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ1階市民ホール(6/3) 写真
金管五重奏、クラリネット八重奏

室内楽合同発表会「第11回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/26) ポスター
クラリネットアンサンブル

第26回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/22) 写真 チラシ
組曲「道化師」 

新年会(1/22)遊食当番ざこざこ
廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/8) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

 部長 林 仁
平成23年
(2011年)
廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/11) 写真
混合四重奏(cl.tsax.tp.tb)、サクソフォン四重奏、クラリネット七重奏

廿吹備品 ハーモニーディレクターの更新 YAMAHAハーモニーディレクターHD200購入(11/16)

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター (10/16) 写真
たなばた,アメージンググレイス,あの日聞いた歌~故郷.浜辺の歌.椰子の実.赤とんぼ.春の小川,花川の流れのように

広島県一般吹奏楽連盟第21回市民バンドフェスティバル/東区民文化センター(9/19) チラシ
アメージンググレイス,たなばた 


第7回湯来観月会/日谷山善福寺(佐伯区湯来町) (9/12)  オーボエ・クラリネットアンサンブル ClaRin’s 写真
クラリネット六重奏、木管七重奏

第52回広島県吹奏楽コンクール/広島市文化交流会館(8/7)  朝日新聞記事  写真
3つの交響的素描「青い水平線」作品23bシャコンヌS  銀賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/2~7/3) 写真

第41回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/5) 写真
鷲の舞うところ,天国の島,シャコンヌS,青い水平線,ジェラートコンカフェ三木たかしヒットメドレー,千と千尋の神隠しハイライト,交響組曲「パイレーツオブカリビアン」,リュートのための古い舞曲とアリア第3組曲よりイタリアーナリバーダンス
「江~姫たちの戦国~」テーマ,南風のマーチ

ロビーコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ1階市民ホール(6/5)
ホルン四重奏、クラリネッ七重奏

室内楽合同発表会「第10回五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(6/4)
クラリネットアンサンブル

第25回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/23) チラシ 写真
リバーダンス 

新年会(1/23)遊食当番ざこざこ
廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/9)写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏 

 部長 長田 顕就  → 林 仁
平成22年
(2010年)
廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/12) 写真
ホルン四重奏、サクソフォン四重奏、クラリネット六重奏

忘年会(12/5)楽屋のべおか  写真

広島県一般吹奏楽連盟第20回市民バンドフェスティバル/はつかいち文化ホールさくらぴあ(9/20)チラシ
スカラムーシュ
 

第51回広島県吹奏楽コンクール/広島市文化交流会館(8/8)
汐風のマーチ ,交響詩「ローマの噴水」より 銅賞

夏季強化集中練習/廿日市市さいき文化ホール(津田市民センター)(7/3~7/4)

第40回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/20) 写真
池本寿嘉先生追悼演奏「ふるさと」,マーチ「きらめき」,迷走するサラバンド,オリエント急行,コパカバーナ,ムーンライトセレナーデ,フックトオン‘70ヒットソング,ディズニーファンティリュージョン,スカラムーシュ,交響詩「ローマの噴水」,TAKUMI,匠汐風のマーチ

プレコンサート/はつかいち文化ホールさくらぴあ1階ロビー(6/20)
クラリネットアンサンブル

第9回「五月の風」/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(5/15)
室内楽合同発表会「五月の風」 クラリネットアンサンブル

歩行者天国社会実験「まちなかホコテン開始式」ファンファーレ演奏/並木通り歩行者天国区間内(3/21)
五日市吹奏楽団,廿日市吹奏楽クラブ両楽団のトランペット奏者によるコラボ演奏:廿吹から4人出演し,ファンファーレを演奏

第24回ブラスフェスティバルinHATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/24) チラシ
悪魔の踊り,ウエストサイドストーリーメドレー 
新年会(1/24)自然食レストラン ティア(天満屋アルパーク店

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/10)
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 石井 徹 → 長田 顕就
平成21年
(2009年)
廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/13)
金管合奏、クラリネット八重奏

第10回ローリエットコンサート(広島県吹奏楽連盟50周年記念行事)広島国際会議場フェニックスホール (12/5)
 ※ 広島県一般吹奏楽連盟合同バンドに廿吹から6人出演(Fl2人.Asax1人.Tsax1人.tp1人.tb1人)
演 奏 曲 目 作  曲 指   揮
(50周年記念委嘱作品)コンサートマーチ「きらめき」※初演 髙橋伸哉 委嘱作曲者 髙橋伸哉
Jalan - jalan ~神々の島の幻影~
アンコール  行進曲「k点を越えて」 広島県吹奏楽連盟理事長 光成洋

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(10/25)
クラリネット八重奏

藤本佑紀先生 廿吹の指揮者に就任(10/21)

広島県一般吹奏楽連盟第19回市民バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター (9/20)チラシ
セレモニアルマーチ,センチュリア序曲
 

第50回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/9)
マーチ「青空と太陽」バレエ組曲「仮面舞踏会」よりワルツ・ロマンス・ギャロップ 銀賞

夏季強化集中練習/サンウイング熊毛 : 山口県周南市(7/19~7/20)

第39回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/14) 写真
マーチ「青空と太陽」,16世紀のシャンソンによる変奏曲,序曲「リシルド」,NHK大河ドラマ「天地人」オープニングテーマ,はとぽっぽの世界旅行,美空ひばりメドレー,歌劇「ジャンニスキッキ」より「私のお父さん」,バレエ組曲「仮面舞踏会」,「篤姫」メインテーマ美中の美

第23回ブラスフェスティバルin HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/18) チラシ
風紋,ワルツ「金と銀」


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/11) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

新年会(1/11)自然食レストラン ティア(天満屋アルパーク店)

部長 石井 徹
平成20年
(2008年)
廿日市吹奏楽クラブの公式ホームページのリニューアル,「廿日市吹奏楽クラブのあゆみHP」を公式HP(12/29)
ホームページ管理担当者交代 (月森健史→濱本正芳)

第32回広島県アンサンブルコンテスト/安芸区民文化センター(12/28)
クラリネット四重奏~F.メンデルスゾーン弦楽四重奏曲第1番より
銀賞

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/14) 写真
サクソフォン四重奏、金管合奏、クラリネット十重奏

少林寺流空手道錬心館第3回中四国選手権大会依頼演奏/広島サンプラザ(11/3) 写真

池本寿嘉先生 廿吹の指揮者に就任(9/17)

広島県一般吹奏楽連盟第18回市民バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(9/15)写真 チラシ
NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ,歌劇「売られた花嫁」より道化師の行進と躍動的な踊り

廿日市市中央市民センターまつり/廿日市市中央市民センター(9/14)金管,打楽器合奏 写真
涙そうそう,君の瞳に恋してる,千の風になって

第49回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/10) 写真
ブライアンの休日,組曲「サルタン皇帝の物語」より三つの奇跡 銀賞

夏季集中練習/大竹市アゼリアホール(7/12~7/13)
レクリエーション:ボウリング/ミスズガーデン(7/13)

第38回定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/1) 写真
ブライアンの休日,セリオーソ
きらきら星変奏曲,組曲「サルタン皇帝の物語」より三つの奇蹟,サウンドオブミュージックメドレーサンダーバード,シンコペイティッドクロック,サンドペーパーバレエ,美女と野獣,歌劇「売られた花嫁」より道化師の行進と躍動的な踊り,幻想序曲ロメオとジュリエット(チャイコフスキー),日本の詩情デッキー行進曲

第22回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/20) チラシ
タンホイザー序曲


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/13) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 石井 徹
平成19年
(2007年)
第31回広島県アンサンブルコンテスト/安芸区民文化センター(12/23)
クラリネット四重奏~ディベルティメント
 銀賞

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/16) 
金管合奏、サクソフォン四重奏、クラリネット十一重奏

広島県一般吹奏楽連盟第17回市民バンドフェスティバル/東区民文化センター(9/24) チラシ 写真
アルフレッドリード 吹奏楽のための第2組曲
より第1.2.4楽章 

廿日市市中央公民館まつり/廿日市市中央公民館(9/9)木管合奏
ドレミの歌,千の風になって,フニクリフニクラ

第48回広島県吹奏楽コンクール/呉市文化ホール(8/5) 写真
ナジムアラビー,マゼランの未知なる大陸への挑戦
 銀賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/7~7/8)写真

毎年のクリスマス会での廿吹の演奏に対して,廿日市市身体障害者福祉協会より「感謝状」が贈呈される。(6/23)

第37回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/17) 写真
コンサートマーチ「テイクオフⅡ」,日本民謡組曲わらべ唄,マゼランの未知なる大陸への挑戦
ドレミの歌,交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」, のだめカンタービレcollection-フックトオンクラシック組曲「宇宙戦艦ヤマト」,喜歌劇「微笑みの国」セレクション,バレエ組曲「くるみ割り人形」,千の風になってゲバゲバ90分

4月より廿吹の基本練習日を木曜日から水曜日に変更する。
通常の練習会場の変更 第1.3.5水曜日 廿日市市商工保健会館(交流プラザ)  第2.4水曜日 廿日市市中央公民館

第21回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/21) パンフレット
アルフレッドリード 第1組曲


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/14) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

新年会/阿品公民館(1/14)
部長 石井 徹
平成18年
(2006年)
第30回広島県アンサンブルコンテスト/安芸区民文化センター(12/24)
フルート四
重奏夏山の一日 銀賞

大竹市ロビーコンサート/大竹市総合市民会館(12/16)  ポスター
フルート四重奏、サクソフォン四重奏、クラリネット十重奏

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/10)
フルート四重奏、サクソフォン四重奏、クラリネット十重奏

広島県一般吹奏楽連盟第16回市民バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(10/1)チラシ  写真
ホップステップギャロップ ,
交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」 

第47回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/13) 写真
架空の伝説のため前奏曲,歌劇「トゥーランドット」より 
銀賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/8~7/9) 写真

第36回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(4/30) 写真
セレモニアルマーチ,ガリバー旅行記,エルカミーノレアル,セレナータ,クラリネットキャンディ,アニメメドレー久石譲作品集,アラジン,悪魔の踊り,バレエ組曲「シルビア」,川の流れのように
フニクリ・フニクラ

第20回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/22) チラシ 写真
大行進曲「東洋と西洋」,歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール  

第29回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(1/9)
フルート六
重奏~ブルートレイン 銀賞

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/8) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 石井 徹
平成17年
(2005年)
大竹市ロビーコンサート/大竹市総合市民会館(12/17)
フルート四重奏、サクソフォン五重奏、クラリネット十一重奏

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/11)
打楽器五重奏+1、フルート四重奏、サクソフォン五重奏、クラリネット十三重奏

大竹市第7回ジュニアコンサート/アゼリアホール(10/30) パンフレット 写真
ブラボーブラス!,
ジャパニーズグラフティⅩ「時代劇絵巻」,イタリアンポルカ,組曲「カルメン」,(中学校との合同演奏)世界に一つだけの花,星条旗よ永遠なれ 

広島県一般吹奏楽連盟第15回市民バンドフェスティバル/東区民文化センター(10/2) チラシ 写真
イタリアンポルカ,アルヴァマー序曲 

第46回広島県吹奏楽コンクール/ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ(7/31) 写真
マーチ「春風」,バレエ組曲「シバの女王ベルキス」より 銀賞

大竹中学校・小方中学校合同クリニック講師を廿吹のメンバーが担当する/大竹中学校(7/16) 写真

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/9~7/10) 写真

廿日市市立津田小学校PTA依頼演奏/津田小学校(6/21)  写真
クラリネット,オーボエアンサンブル

第35回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/12)写真
春の猟犬,グリーンスリーブス,組曲「惑星
」より木星,ディズニーメドレー,ティコティコ携帯電話ブルースサクソフォンとバンドのためのメモリーミュージカル「キャッツ」よりジャパニーズグラフティⅩ「時代劇絵巻」組曲「カルメン」,バレエ組曲「シバの女王ベルキス」,あの日聞いた歌,ラデッキー行進曲

第19回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/23) パンフレット 写真
第六の幸福をもたらす宿~映画音楽による組曲


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/9) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


新年会/阿品公民館(1/9)
部長 石井 徹
平成16年
(2004年)
第28回広島県アンサンブルコンテスト/安芸区民文化センター(12/26) 写真
金管八
重奏~「ムーアサイド組曲」よりマーチ 銀賞
フルート四重奏~猫 銀賞
クラリネット四重奏~「オーディションのための6つの小品」より 金賞
サクソフォン四重奏~もあしび 銅賞

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/5) 写真
フルート四重奏、金管七重奏、サクソフォン四重奏

レクリエーション(11/7)平田観光農園りんご狩り,広島三次ワイナリー 写真

大竹市制施行50周年記念事業第6回ジュニアコンサート/アゼリアホール(10/24) チラシ 写真
行進曲威風堂々第1番,あの日聞いた歌(故郷・浜辺の歌・椰子の実・赤とんぼ・春の小川・花),マウスピースマニア,組曲「惑星」より木星
76本のトロンボーン

広島県一般吹奏楽連盟第14回市民バンドフェスティバル/はつかいち文化ホールさくらぴあ(9/19)写真
屋根の上のヴァイオリン弾きメドレー,行進曲威風堂々第1番


第45回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/8) 写真
サード,交響詩「海」より海と風の対話  
金賞

大竹中学校・小方中学校合同クリニック講師を廿吹のメンバーが担当する/大竹中学校(7/25)

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/10~7/11) 写真

第34回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/6) 写真
アルメニアンダンスパート1,鳥たちの神話,エルフゲンの叫び,ウインドバンドストーリーズとなりのトトロ,エルサロンメヒコ,組曲キャンディード,日本民謡メドレーNo2,
デッキー行進曲組曲キャンディードより「私は陽気にきらめきたいの

広島ニュージーランド村依頼演奏(5/4) 写真

はつかいち野外コンサート/峰高公園(4/11) 写真

第18回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/25) パンフレット 写真
ショスタコービッチ交響曲第5番第4楽章


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/11) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


新年会/阿品公民館(1/11)
部長 石井 徹
平成15年
(2003年)
第27回広島県アンサンブルコンテスト/安芸区民文化センター(12/28)
フルート四重奏~ アルカディー 銀賞
金管五
重奏「五重奏曲」より 銅賞

廿日市市身体障害者福祉協会クリスマス会/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(12/13) 写真
フルート四重奏、サクソフォン五重奏

はつかいち野外コンサート/峰高公園(11/30) 写真

廿日市吹奏楽クラブのあゆみホームページ開設(11/14)

生協まつり/生協ひろしま大野支店(10/18)金管,打楽器バンド 写真

広島県一般吹奏楽連盟第13回 市民バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(9/21) 写真
美女と野獣,恋のカーニバル


第44回全日本吹奏楽コンクール中国大会/倉敷市民会館(8/24) 写真
ウィナーズ吹奏楽のための行進曲,交響詩ローマの祭より
  銀賞


第44回広島県吹奏楽コンクール/呉市文化ホール(8/3)  写真
ウィナーズ吹奏楽のための行進曲,交響詩ローマの祭りより
金賞,県代表

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/12~7/13) 写真

第33回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/8) 写真
吹奏楽
のための練習曲,マーチ「ベスト・フレンド」,シンフォニックバンドのための序曲,「斑鳩の空」より,「世界遺産」テーマ曲より,映画「ターザン」より,カッコーになったラデッキー,ディズニーフェスティバル,リュートのための古い舞曲とアリア第3組曲,交響詩ローマの祭りより,日本叙情歌集デッキー行進曲

広島ニュージーランド村依頼演奏(5/3) チラシ 写真

第17回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(1/19) パンフレット 写真
自由の鐘,吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/12) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


新年会(1/12)阿品公民館
部長 石井 徹
平成14年
(2002年)
第26回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/23)
フルート三重奏 ~小組曲第2番より  銀賞
金管八
重奏~ 「テルプシコーレ」より 銅賞

生協まつり/生協ひろしま大野支店(11/23)金管,打楽器バンド 写真

レクリエーション秋/みろくの里(11/10) 写真

みんなの健康福祉展/廿日市市総合健康福祉センターあいプラザ(10/27) パンフレット 写真

広島県一般吹奏楽連盟第12回市民 バンドフェスティバル/東区民文化センター(9/22) 写真
ブラボーブラス!,アメリカングラフティⅩⅡ


第43回広島県吹奏楽コンクール/ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ(8/4)  写真
追想~ある遠い日の,三角帽子より終曲の踊り 
金賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/13~7/14) 写真

第32回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/9) 写真
ロビンフット,吹奏楽のためのラメント,追想~ある遠い日の~,海の男達の歌,チャップリンの肖像,インマークライナー,マウスピースマニア,ジャパニーズグラフティⅧ~ウルトラ大行進,歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲,大序曲1812年,日本愛唱歌集バーナムとベイリーのお気に入り

第16回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(2/17) パンフレット 写真
フックトオンビートルズ,チャップリンの肖像


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/13) 写真
入場行進曲、ファンファーレ、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


新年会(1/13)東観音台第二集会所
部長 石井 徹
平成13年
(2001年)
第25回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/24) 写真
サクソフォン四重奏
 サクソフォン四重奏曲第1楽章 田園の楽しみ 銅賞

みんなの健康福祉展/はつかいち文化ホールさくらぴあ小ホール(10/28) 写真
レクリエーション(10/28) しまね海洋館アクアス

けんみん文化祭2001hiroshima/東広島市中央公民館(9/23) パンフレット  写真
海の男達の歌
  

第42回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/12) 写真
行進曲SLが行く,パリのスケッチ  銀賞


夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/14~7/15) 写真

第31回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/10) 写真
2001年宇宙の旅冒頭テーマ
あの丘をこえて行進曲「SLが行く」パリのスケッチ時代劇スペシャル我が心のフォスターユーロビートディズニーメドレー歌劇「天国と地獄」序曲交響組曲「シェエラザード」第4楽章,ワルツ「金と銀」ビルボード

廿日市市消防出初式/陽光台平良小学校建設予定地(1/14)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

新年会(1/14)東観音台第二集会所

部長 石井 徹
平成12年
(2000年)
第24回広島県アンサンブルコンテスト/南区民文化センター(12/23)
打楽器四重奏
~ 打楽器四重奏のための4/4 銅賞

第15回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(11/11) パンフレット 
ヴィヴァムシカ(音楽万歳),メインストリートエレクトリカルパレード


レクリエーション(11/5)/ドイツの森クローネンベルク

広島県一般吹奏楽連盟第10回市民 バンドフェスティバル/広島厚生年金会館(10/1)
ヴィヴァムシカ(音楽万歳),シンフォニアノビリッシマ


デイケアセンター「光の園」訪問演奏(9/12,13)クラリネットアンサンブル

第41回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/13)
吹奏楽の為の序曲,キャンディード序曲 
金賞

夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/15~7/16)

第30回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/11)
バラの謝肉祭序曲
道祖神の詩,吹奏楽の為の序曲,セントアンソニーヴァリエーション,20世紀FOXファンファーレ,スパイ大作戦のテーマ,日本愛唱歌集,台所用品のための変奏曲マンボNO5,キャンディード序曲,主よ人の望みの喜びよ,喜歌劇「こうもり」序曲,バレエ音楽「くるみ割り人形」よりトレパック星条旗よ永遠なれ

2月より従来廿吹の練習日が水曜日であったのを木曜日に変更する。
練習会場パターンの変更  第1.3.5木曜日 はつかいち文化ホールさくらぴあ  第2.4木曜日 廿日市市中央公民館

廿日市市消防出初式/陽光台平良小学校建設予定地(1/9)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

新年会(1/9)石井宅
部長 石井 徹
平成11年
(1999年)
第23回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/23)
サクソフォン四重奏
~ 半音階的ワルツ 銀賞

廿日市吹奏楽クラブ公式ホームページ開設(12/1)
ホームページ作成・管理担当 (月森健史)

廿日市吹奏楽まつり/はつかいち文化ホールさくらぴあ(11/14)パンフレット 
ディズニーメドレーⅡ,76本のトロンボーン
 

レクリエーション(11/3)平田観光農園りんご狩り,広島三次ワイナリー

プレ国民文化祭/第9回県民文化祭:吹奏楽の祭典/広島郵便貯金ホール(10/9) チラシ 
シェエラザードより第2楽章「カレンダー王子の物語」
 

広島県一般吹奏楽連盟第9回 バンドフェスティバル/はつかいち文化ホールさくらぴあ(9/26)
シェエラザードより第2楽章「カレンダー王子の物語」


第40回広島県吹奏楽コンクール/呉市文化ホール(8/8)
行進曲K点を越えて,歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲  銀賞


夏季強化合宿/芸北文化ランド(7/17~7/18)

第29回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/20)
パンチネルロ序曲,マーチグリーンフォレスト,シューマンの主題による変奏曲,マシュケナダ,ジャパニーズグラフティⅡ坂本九メモリアル,ベニーグッドマンメドレー,狂詩曲スペイン,歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲,行進曲K点を越えて,ボギー大佐


第14回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(5/10)パンフレット 
シューマンの主題による変奏曲,だんご3兄弟


廿日市市消防出初式/陽光台平良小学校建設予定地(1/10)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 石井 徹
平成10年
(1998年)
第22回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/26)
サクソフォン四重奏~ フランセ小組曲よりギャグナルディーズ 銅賞
打楽器六重奏~パースペクティブ 銀賞


第1回 廿日市市 市民文化祭/はつかいち文化ホールさくらぴあ(11/22)
ジャパニーズグラフティⅡ坂本九メモリアル,あの日聞いた歌,行進曲「自由の鐘」
,緑が空を包む日 パンフレット

広島県一般吹奏楽連盟第8回バンドフェスティバル/東区民文化センター(10/4)
ロバートジェイガー第3組曲


第39回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/23)
稲穂の波,コラブルニョン序曲   銀賞


夏季強化合宿/アルカディアビレッジ(8/8~8/9)

第28回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/14)祝結成25周年記念
音楽祭のプレリュード,稲穂の波,常動曲,アルビレオ,ソロオーボエと吹奏楽のためのグリンカのテーマによる変奏曲,チェルダッシュ,ラプソディインブルー,コパカバーナ,サウンドオブミュージック,SELECTIONS FROMCATS,歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナールクラリネットキャンディ76本のトロンボーン

第13回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(5/10) パンフレット
歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール


第10回 廿日市市 市民音楽祭/はつかいち文化ホールさくらぴあ(2/1) パンフレット
宮崎駿アニメファンタジー,サウンドオブミュージックメドレー,緑が空を包む日 


部長 石井 徹
平成9年
(1997年)
第21回広島県アンサンブルコンテスト安佐南区民文化センター(12/23)
サクソフォン四重奏
~ベルガマスク組曲よりプレリュード 銀賞
打楽器四重奏~ザ・パーカッシヴ・ロンド 金賞
クラリネット三重奏
~テルツェット 銀賞

広島県一般吹奏楽連盟第7回バンドフェスティバル/呉市文化ホール(11/30)
歌劇「ボリスゴドノフ」より戴冠式の場,行進曲「秋空に」


第38回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/24)
マーチ夢と勇気・憧れ・希望,ハンガリー狂詩曲第2番  銀賞


第27回 定期演奏会/はつかいち文化ホールさくらぴあ(6/15)
騎兵序曲,マーチ ランジング サン,マーチ「夢と勇気・憧れ・希望」,吹奏楽のための木挽歌,グレンミラーメドレー,日本民謡メドレー,ディズニーメドレー,タンバリンの為のファンファーレ,序曲「ローマの謝肉祭」 ,ハンガリー狂詩曲第2番毛利 元就 のテーマ華麗なるヒコーキ野郎のテーマ

第12回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/はつかいち文化ホールさくらぴあ(5/25) パンフレット
ハンガリー狂詩曲第2番


全日本アンサンブルコンテスト中国支部大会/シンフォニア岩国(2/2)
打楽器六重奏~タンバリンの為のファンファーレ
金賞

野坂中学校PTCA訪問演奏(2/1)

広島県一般吹奏楽連盟 第6回 バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(1/19)
序曲「ローマの謝肉祭」


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/12)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

はつかいち文化ホールさくらぴあ開館と同時に練習拠点として使用開始

部長 舩倉 宏 → 石井 徹
平成8年
(1996年)
五日市駅前あまんじゃく通りライトアップイベント(12/24) 
サクソフォン四重奏

第20回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/23)
打楽器六重奏~タンバリンの為のファンファーレ
 金賞,県代表
サクソフォン四重奏~セヴィリア 銀賞
トランペット三重奏~12の演奏会用の小品 銅賞


第51回ひろしま国体柔道競技会閉会式 演奏/廿日市市スポーツセンターサンチェリー(10/15)

第51回ひろしま国体柔道競技会開始式 演奏/廿日市市スポーツセンターサンチェリー(10/13)

第37回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/18)
クロマティックプリズム,歌劇「雪娘」より軽業師の踊り 
金賞

第26回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/15)阿品台中学校吹奏楽部賛助出演
ハリウッド万歳,ジュトゥヴ,アメリカングラフティⅥ,エルクンバンチェロ,ナブッコ序曲,ショスターコビッチ交響曲第5番第4楽章,カーペンターズフォーエバー錨を上げて

第11回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/12) パンフレット
アルフレッドリード 吹奏楽のための第3組曲


広島県一般吹奏楽連盟 第5回 バンドフェスティバル/東区民文化センター(1/28)
アルフレッドリード 吹奏楽のための第3組曲


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/14)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 舩倉 宏
平成7年
(1995年)
廿吹 秋の大旅行 (11/4~5)湯来ロッジ,津和野

第36回広島県吹奏楽コンクール/ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ (8/27)
ジャンダルム,エジプト舞曲  
金賞

第20回全国教員柔道大会(国体リハーサル大会)/廿日市市スポーツセンター サンチェリー(7/30)パンフレット
開会式 
閉会式 

野坂中学校PTCA FouYousコンサート(7/15)

第25回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/11)四季が丘中学校吹奏楽部賛助出演
76本のトロンボーン,ハイプレッシャー,サムシング,スプリングマーチ,スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス,ホルスト吹奏楽のための第2組曲,トリッチトラッチポルカ,歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り,ポルカ「狩り」
アップルマーチ

第10回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/12) パンフレット
アルフレッドリード 吹奏楽のための第2組曲


広島県一般吹奏楽連盟 第4回 バンドフェスティバル/東区民文化センター(1/29)
アルフレッドリード 吹奏楽のための第2組曲


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/8)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 舩倉 宏
平成6年
(1994年)
第18回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/23)
打楽器六重奏~トッカータより 銀賞


廿吹忘年会/クリスマス会(12/17)佐伯区民文化センター和室

第7回 廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/27) パンフレット
リード第2組曲より1.3.4楽章,ポルカ狩り

宮園小学校PTCAなかよしコンサート(11/6)

第35回全日本吹奏楽コンクール中国大会/防府市公会堂(9/25)
雲のコラージュ,三角帽子より終曲の踊り  銀賞


第35回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/28)
雲のコラージュ,三角帽子より終曲の踊り 
金賞,県代表

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/30~7/31)

佐方商店街土用夜市(7/23)

野坂中学校PTCAドリームコンサート(7/16)

野田洋一郎氏藍綬褒章受賞祝賀会/廿日市市中央公民館(7/2)

第24回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/13)野坂中学校吹奏楽部賛助出演
エルカミーノレアル,宝島,ベリーを摘んだらダンスにしよう,組曲「展覧会の絵」より全曲,恋のカーニバル
行進曲「秋空に」

宮島町立宮島幼稚園訪問演奏(2/26)

第9回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/20) パンフレット
展覧会の絵より


広島県一般吹奏楽連盟 第3回 バンドフェスティバル/西区民文化センター(1/23)
展覧会の絵より

廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/9)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 村上 陽一
平成5年
(1993年)
第17回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/25)
木管五重奏~ランゲン 銀賞
金管五重奏~五重奏曲第三番よりⅠ 銅賞
打楽器八重奏~
パーカッションアンサンブルのための序曲 銀賞

第6回 廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/14) パンフレット
ホルスト第1組曲,カルメン,マリア&トラップファンタジー,緑が空を包む日


筒賀村民大運動会/筒賀小学校(10/10)

第34回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/22)
マーチエイプリルメイ,バレエ音楽「ガイーヌ」より 
金賞

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/31~8/1)

佐方商店街土用夜市(7/24)

野坂中学校PTCAトワイライトコンサート(7/17)

レクリエーション(7/4)東広島市鏡山公園 賀茂ボ-ル

第23回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/13)七尾中学校吹奏楽部賛助出演
音楽祭のプレリュード,ターンブルマーチ,ファンタジアセレクション,ちょっとむかしのヒットメドレー(若草の髪飾り・ロッキーのテーマ・宇宙戦艦ヤマト・サウスポー・青い珊瑚礁)オーメンズオブラブ,海の歌,歌劇「雪娘」より軽業師の踊り,バレエ音楽「ガイーヌ」より,バレエ音楽「ガイーヌ」より~レスギンガ
新祝典行進曲

廿日市市立宮内保育園,宮園保育園訪問演奏(3/13)

広島市立福木保育園訪問演奏(2/27)

第8回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/21) パンフレット
コーカサスの風景より酋長の行列,木陰の散歩道,ロシア領主の入場行進


広島県吹奏楽連盟一般部門 第2回 バンドフェスティバル/呉市文化ホール(1/31)
組曲「惑星」より木星,木陰の散歩道
コーカサスの風景よリ酋長の行列

部長 吉本 宏夫
平成4年
(1992年)
第16回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/23)
クラリネット七重奏~ ドデカフォニックエッセイ
 金賞

クリスマスコンサート/佐伯区民文化センタ(12/19)
サウスランパートストリートパレード,We're All Alone,メインストリートエレクトリックパレード,台所用品による変奏曲,組曲「惑星」より木星,アンサンブル(アルト・アルトサックス・ピアノのためのトリオ/木管五重奏/クラリネット七重奏),主よ人の望みの喜びよ,そりすべり,ウインターワンダーランド,赤鼻のトナカイ,聖夜(ドリームインザサイレントナイト)
  

第5回 廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/15)パンフレット
サウスランパートストリートパレード,メインストリートエレクトリックパレード,そりすべり,緑が空を包む日 


レクリエーション/もみの木森林公園 (10/8) バーベキュー

第33回広島県吹奏楽コンクール/広島国際会議場フェニックスホール(8/23)
クロスバイマーチ,パリのアメリカ人  銀


夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/25~7/26)

野坂中学校PTCAムーンライトコンサート(7/18)

第22回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/28)廿日市中学校吹奏楽部賛助出演
アンパリトロカ,ネレイデス,クロスバイマーチ,クラリネットとバンドのためのメモリーオブユー,チューバ吹きの休日,ワルティングキャット,ブルータンゴ,バレエ音楽「白鳥の湖」より,パリのアメリカ人,メインストリートエレクトリカルパレード,ゆかいな仲間の行進曲
(以後,5年にわたり定期演奏会に廿日市市内の中学校吹奏楽部に賛助出演を依頼し交流をはかる)

広島市立古田保育園訪問演奏(3/14)

第7回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/16)パンフレット 
バレエ音楽「ガイーヌ」より


廿日市市消防出初式/ 昭北グラウンド(1/12)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 吉本 宏夫
平成3年
(1991年)
第15回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/22)
サクソフォン四重奏~民謡風ロンドの主題による序奏と変奏 銅賞


広島県吹奏楽連盟一般部門 第1回 バンドフェスティバル/安佐南区民文化センター(12/1)チラシ
木曾節によるパラフレーズ,白鳥の湖より


第4回 廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/10) パンフレット
木曾節によるパラフレーズ,白鳥の湖より
緑が空を包む日 

第32回全日本吹奏楽コンクール中国大会/広島厚生年金会館(9/29)
ロックンマーチ,交響詩「海」より海と風の対話  銀賞


第4回くさのみまつり(8/24)

第32回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/18)
ロックンマーチ,交響詩「海」より海と風の対話 
金賞,県代表

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/27~7/28)

野坂中学校PTCA訪問コンサート(7/20)

第21回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/23)
バンドロジー,行進曲op99,コーラルブルー,そよ風のマーチ,呪文と踊り,笛吹きパンの物語,オーメンズオブラブ,サウスランパートストリートパレード,逝ける王女のためのパヴァーヌ,喜歌劇「詩人と農夫」序曲,交響詩「海」より風と海との対話,夏の想い出
バーナムとベイリーのお気に入り

第6回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/10) パンフレット
組曲「道化師」

全日本アンサンブルコンテスト中国支部大会/倉敷市児島文化センター(2/3)
クラリネット四重奏 ウール/ディベルティメント 銅賞


廿日市市消防出初式/昭北グラウンド(1/13)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 吉本 宏夫
平成2年
(1990年)
第14回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/22)
クラリネット四重奏~ディベルティメント~ 
金賞,県代表

廿日市市立宮内小学校訪問演奏/第3回廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/18) パンフレット

宮島町立宮島幼稚園訪問演奏(11/10)

廿日市市中央公民館まつり/廿日市市中央公民館(9/9)
雷神,ワシントンポスト,ラデッキー行進曲


第31回広島県吹奏楽コンクール/呉市文化ホール(8/26)
ランドスケープ 吹奏楽のために,寄港地より 
金賞

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/28~7/29)

野坂中学校PTCA夕暮れコンサート(7/21)

レクリエーション/もみの木森林公園(6/24)バーベキュー,バレーボール

第20回 定期演奏会/佐伯区民文化センター(6/19)
大草原の歌,ランドスケープ~吹奏楽のために,アルメニアンダンス パート1,マッカーサーパーク,ジャングルファンタジー,追憶のテーマ,ディズニーメドレーⅡ,キャンディード序曲,エルサロンメヒコ,行進曲マリーンシティ
ダンシングクイーン

廿日市地区市民運動会/廿日市小学校(5/20)

レクリエーション(3/18)山口県玖珂郡和木町蜂ヶ峯総合公園パットゴルフ

大竹市立大竹小学校PTA音楽のつどい(3/10)

第5回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/12) パンフレット 
レッツダンス,タンホイザー序曲


廿日市市消防出初式 昭北グラウンド (1/14)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 濱本 正芳
平成元年
(1989年)
第13回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/24)
クラリネット四重奏~
四重奏曲よりⅠ,Ⅱ 金賞

第2回廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/12) パンフレット
幸せの黄色いリボン,ディズニーメドレーⅡ,双頭の鷲の旗の下に


広島市民オペラの管楽器を廿吹のメンバーで担当する。東区民文化センター (10/27~28)

吉和村制施行100周年記念行事(10/8)吉和小学校 チラシ

第30回全日本吹奏楽コンクール中国大会/岩国市民会館(9/24)
風と炎の踊り,マーラー交響曲第5番第1楽章
金賞

廿日市市中央公民館まつり/廿日市市中央公民館(9/10)

広島国際会議場開館記念 吹奏楽の祭典/ 広島国際会議場フェニックスホール(9/9)パンフレット
マーラー交響曲第5番第1楽章


第30回広島県吹奏楽コンクール/庄原市民会館(8/20)
風と炎の踊り,マーラー交響曲第5番第1楽章
金賞,県代表

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(8/5~8/6)

第19回 定期演奏会/廿日市市中央公民館(6/24)
アンパリトロカ,風と炎の踊り,ポップスマーチ「すてきな日々」,「メキシコの祭」より,セントアンソニーヴァリエーション,ティコティコ,デサフィナード,A列車で行こう,ジョンウイリアムスメドレー常動曲,祝典序曲,マーラー交響曲第5番より第1楽章,ユーミンポートレイト海を越えた握手

廿日市地区市民運動会/廿日市小学校(5/21)

阿品台西保育園,阿品台東保育園訪問演奏(3/4)

第4回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市市中央公民館(2/12) プログラム
マイウェイ,ローマの松よりアッピア街道の松


全日本アンサンブルコンテスト中国支部大会/安佐北区民文化センター(2/5)
クラリネット四重奏 ウール/ディベルティメント
 銅賞

練習会場として広島市佐伯区民文化センターを使用開始する

部長 吉本 宏夫
昭和63年
(1988年)
第12回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/25)
クラリネット四重奏~ウール/ディベルティメント~
 金賞,県代表
クラリネット四重奏~アルビノーニ/ソナタト短調Ⅰ,Ⅱ~銀賞

広島市青少年センターヤングフェスティバル/ハノーバー庭園特設ステージ(11/27)

第1回廿日市市 市民音楽祭/廿日市市中央公民館(11/23)

廿日市市立原小学校訪問演奏(11/20)

廿日市市立金剛寺小学校訪問演奏(11/6)

第29回全日本吹奏楽コンクール中国大会/倉敷市民会館(9/18)
交響的舞曲,三角帽子より粉屋の踊り・終曲
金賞

第29回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/28)
交響的舞曲,三角帽子より粉屋の踊り・終曲
 金賞,県代表

夏季強化合宿/湯来ロッジ湯来西公民館(7/23~7/24)

第18回 定期演奏会/廿日市中央公民館(6/19)
コロンブスのマーチ,グリーンスリーブス,スラブ舞曲第7.8番,プロコフィエフ バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より
,アンサンブル(クラリネット四重奏/サクソフォン四重奏/金管八重奏),センチュリア序曲,朝鮮民謡の主題による変奏曲,リード 吹奏楽のための第二組曲,ハイプレッシャーサーカスビー

廿日市地区市民運動会/廿日市小学校(5/15)

第3回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市中央公民館(2/7) プログラム
朝鮮民謡の主題による変奏曲,グリーンスリーブス,行進曲バーナムとベイリーの人気物

廿日市町消防出初式(1/10)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 飯田 元隆 → 長上 孝志
昭和62年
(1987年)
年忘れ演奏会/廿日市中央公民館 (12/20)
フローレンス行進曲,追憶のテーマ,デキシーランドジャム,ストライクアップザバンド,茶色の小瓶,シングシングシング,台所用品による変奏曲,主よ人の望みの喜びよ,タイプライター,そりすべり,クリスマスフェスティバル,聖歌と祭り

阿品公民館でこども会に演奏(10/25)

第28回全日本吹奏楽コンクール中国大会/米子市公会堂(9/20)
マーチハローサンシャイン,運命の力序曲  銅賞


第28回広島県吹奏楽コンクール/東広島市中央公民館(8/23)
マーチハローサンシャイン,運命の力序曲
金賞,県代表

夏季強化合宿/湯の山温泉,湯来西公民館(8/8~8/9)

廿吹レクリエーション海水浴/浜田(8/2)

第17回 定期演奏会/廿日市中央公民館(6/28)
行進曲ハイデックスブルグ万歳,行進曲ブロックM,ムービングオン,ハロー!サンシャイン,ロバートジェイガー第3組曲,アルメニアンダンスパート2 ロリの歌
「サルタン皇帝の物語」より三つの奇蹟,バレエ音楽「恋は魔術師」より火祭りの踊り,こうもり序曲,歌劇「運命の力」序曲,虹の彼方にストライクアップザバンド

第2回ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市中央公民館(2/11) ポスター
こうもり序曲,シングシングシング,76本のトロンボーン


全日本アンサンブルコンテスト中国支部大会/岩国市民会館(2/1)
サクソフォン四重奏~サンジュレー/サクソフォン四重奏曲


部長 吉本 宏夫
昭和61年
(1986年)
第10回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12月)
サクソフォン四重奏サンジュレー/サクソフォン四重奏曲~ 
金賞,県代表

第10回廿日市町音楽のつどい/廿日市中央公民館(11/30)
シンフォニアノビリッシマ

第27回全日本吹奏楽コンクール中国大会/広島厚生年金会館(9/21)
嗚呼!,序曲「ローマの謝肉祭」 銀賞


第27回広島県吹奏楽コンクール/広島厚生年金会館(8/24)
嗚呼!,序曲「ローマの謝肉祭」
金賞,県代表

夏季強化合宿/湯来西公民館

第16回 定期演奏会/廿日市中央公民館(6/15)
フランス分裂行進曲,海の歌,バンドのための民話,アルルの女より,ファンダンゴ,ウェストサイドストーリーメドレー,シンフォニックバンドのための序曲,セビリアの理髪師序曲,序曲「ローマの謝肉祭」,ヘイ・ジュード,バーナムとベイリーのお気に入り

廿日市地区町民運動会/廿日市小学校(5/18)

阿品公民館でこども会に演奏(4/27)

全日本アンサンブルコンテスト中国支部大会/安佐南区民文化センター(2/2)
サクソフォン四重奏 グラズノフ/カンツォーナバリェ 金賞


第1回 ブラスフェスティバル in HATSUKAICHI/廿日市中央公民館(1/19) ポスター
ダッタン人の踊り,ロシア領主の入場の行進


廿日市町消防出初式(1/12
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏


部長 吉本 宏夫
昭和60年
(1985年)
第9回広島県アンサンブルコンテスト/安佐南区民文化センター(12/27)
木管三重奏 
金賞
サクソフォン四重奏~グラズノフ/カンツォーナバリ 金賞,県代表

廿日市保育園訪問演奏(12/14)

第9回廿日市町音楽のつどい/ 廿日市中央公民館(11/10)

第26回全日本吹奏楽コンクール中国大会/出雲市民会館(9/22)
シンフォニックファンファーレとマーチ,シェエラザードより第2楽章  銀賞


第26回広島県吹奏楽コンクール/ 庄原市民会館(8/28)
シンフォニックファンファーレとマーチ,シェエラザードより第2楽章 
金賞,県代表

第15回 定期演奏会/廿日市中央公民館(6/23)
フローレンス行進曲,ポップステップマーチ,松田 聖子メドレー,ルート101,恋のカーニバル,デキシーランドジャム,アルジェリア組曲よりフランス軍隊行進曲,オーバーチュア 5リングス,吹奏楽のための交響的瞬間,交響組曲「シェエラザード」より第2楽章,ワルティングキャット,76本のトロンボーン

部長 吉本 宏夫
昭和59年
(1984年)
第8回廿日市町音楽のつどい/廿日市中央公民館(12/2)

第25回広島県吹奏楽コンクール/呉市民会館(9/1)
シンフォニエッタ,歌劇「ボリスゴドノフ」より戴冠式の場 
金賞

第14回 定期演奏会 /廿日市中央公民館(7/25)
古典序曲,シンフォニエッタ,リード吹奏楽のための第3組曲,マーチオーパスワン,ストレンジャーインパラダイス,
フックトオンチャイコフスキー,レッツダンス,パリのアメリカ人,歌劇「軽騎兵」序曲,大序曲1812年,ふたりの愛ランドダンシングクイーン

廿日市地区町民運動会/廿日市小学校(5/20)

廿日市中央公民館まつり/廿日市中央公民館(2/12)

廿日市町消防出初式(1/8)
入場行進曲、君が代、得賞歌、アトラクション演奏

部長 山本 章彦
昭和58年
(1983年)
創立10周年記念 クリスマスコンサート/廿日市中央公民館(12/25)
アメリカンサリュート,グリーンスリーブス,ドビュッシー小組曲,アルルの女第2組曲,そりすべり,クリスマスディスコキャロル,ポップスオーヴァーチュア未来への展開,アフリカンシンフォニー,フックトオンクラシックスvol1.2,スラブ行進曲

第7回廿日市町音楽のつどい/廿日市中央公民館(11/27)

第24回広島県吹奏楽コンクール/広島市公会堂(8/30)
カドリーユ,「絵のような風景」より晩鐘・ジプシーの祭り  
金賞

夏季強化合宿/広島YMCAみのち学荘(8/6~8/7)

第13回 定期演奏会 創立10周年記念/廿日市町中央公民館(7/24)
音楽祭のプレリュード,吹奏楽のためのインベンション第1番,カドリーユ,日本民謡メドレー,ホルスト吹奏楽のための第2組曲,A列車で行こう,サンバデミネルバ,めだかの兄弟,天国のキッス,フィールソーグッド,ジョンウィリアムスメドレー,歌劇「予言者」より 戴冠式行進曲,交響詩「フィンランディア」,主よ人の望みの喜びよ,ショスタコービッチ交響曲第5番第4楽章,キューピッドのマーチ
トランペット吹きの休日ダンシングクイーン

廿日市地区町民運動会/廿日市小学校(5/15)

廿日市中央公民館まつり/廿日市中央公民館(2/27)

部長 山本 章彦
昭和57年
(1982年)
第6回廿日市町音楽のつどい/廿日市中央公民館(11/28) パンフレット
ワシントンポスト,ウィーンはウィーン,ディスコキッド,オリーブの首飾り,ウーマン(山下達郎
,吹奏楽のための木挽歌よりフィナーレ,フィンランディア,今日の日はさようなら

第23回全日本吹奏楽コンクール中国大会/米子市公会堂(10/10)
アイヌの輪舞,アルヴァマー序曲 銀


第23回広島県吹奏楽コンクール/福山市民会館(9/4)
アイヌの輪舞,アルヴァマー序曲 
金賞,県代表

夏季強化合宿/広島YMCAみのち学荘(8月)

第12回 定期演奏会/廿日市中央公民館(7/25)
歌劇「フィガロの結婚」より序曲,アイヌの輪舞,吹奏楽のためのカプリチオ,アルルの女第1組曲より,リード第1組曲,サンライズマーチ,パリのあやつり人形,世界は日の出を待っている,踊りあかそう,ブラジル,ディズニーメドレー,パンチネルロ序曲,渚のバルコニー,星条旗よ永遠なれ


部長 小林 啓三
昭和56年
(1981年
第22回全日本吹奏楽コンクール中国大会/広島市公会堂(10/4)
イリュージョン,序曲「祝典」 
金賞

第22回広島県吹奏楽コンクール/基町高校講堂(8/30)
イリュージョン,序曲「祝典」
金賞,県代表

夏季強化合宿/広島YMCAみのち学荘

第11回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/28)
序曲「祝典」,イリュージョン,歌劇「ローエングリーン」よりエルザの大聖堂への行列,アルメニアンダンスパート1,シンフォニックマーチ,行進曲「青空の下で」,西部警察メインテーマ,インザムード,茶色の小瓶,ビートルズは飛んで行く,マイフェアレディ,薔薇色のメヌエット,ダンシングクイーン,星条旗よ永遠なれ

部長 山本 章彦
昭和55年
(1980年)
第21回全日本吹奏楽コンクール中国大会/出雲市体育館(9/28)
花祭り,組曲「展覧会の絵」よりバーバヤーガの小屋・キエフの大 銀賞


第21回広島県吹奏楽コンクール/広島市公会堂(9/7)
花祭り,組曲「展覧会の絵」よりバーバヤーガの小屋・キエフの大門 
金賞,県代表

第10回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(8/3)
音楽祭のプレリュード,イギリス民謡組曲,「ガイーヌ組曲」より,アンサンブル(木管アンサンブル/金管アンサンブル),祝典行進曲,木陰の散歩道,アフリカンシンフォニー,日本民謡メドレー,北海の大漁歌,行進曲「オーヴァー・ザ・ギャラクシー」

部長 長上 孝志
昭和54年
(1979年)
第20回広島県吹奏楽コンクール/庄原市民会館(9/9)
フェリスタス,芥川也寸志/「交響管弦楽ための音楽」より  金賞


9回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/24)
トランペット吹きの子守り歌,ピアノとバンドのための小品 スワニー河,行進曲「青春は限りなく」,フェリタス,ピクニック,交響曲第9番「新世界より」全楽章,ピクニック

部長 吉本 宏夫 → 舩倉 宏
昭和53年
(1978年)
第19回全日本吹奏楽コンクール中国大会/倉敷市民会館(9/17)
ジュビラーテ ,交響組曲「キージェ中尉」より
 金賞

第19回広島県吹奏楽コンクール/基町高校講堂(9/3)
ジュビラーテ,交響組曲「キージェ中尉」より
金賞,県代表

第8回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/11)
歌劇「三つのオレンジへの恋」より行進曲,行進曲「砂丘の曙」,アルジェリア組曲よりフランス軍隊行進曲,交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」より序曲,恋は水車のように,ポップス変奏曲「かぞえうた」,キャンディーズメドレー,ジュビラーテ, 交響詩「わが祖国」よりヴィシェラード,
交響詩「ローマの松」よりアッピア街道の松,サウスポー美中の美

部長 吉本 宏夫
昭和52年
(1977年)
第18回全日本吹奏楽コンクール中国大会/米子市公会堂(10/2)
吹奏楽のためのバーレスク,サンサーンス/交響曲第3番「オルガン付き」より終楽章
 銀賞

第18回広島県吹奏楽コンクール/基町高校講堂(9/4)
吹奏楽のためのバーレスク,サンサーンス/交響曲第3番「オルガン付き」より終楽章 
金賞,県代表

第7回 定期演奏会 /廿日市町中央公民館(6/12)
太陽の下に,華麗なるヒコーキ野郎のテーマ,わらの中の七面鳥,アラフェンスコンチェルト,荒野の七人,行進曲「若人の心」,サウンドオブミュージック,パンチネルロ序曲,吹奏楽の為の序曲,盗むかささぎ序曲,フィーリングカルメン'77

部長 舩倉 宏
昭和51年
(1976年)
第6回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(12/26)
鉄腕アトム,マーチエレガント,グリーンスリーブス,ワルティングキャット,MANCINI !,ホルスト吹奏楽のための第1組曲,アンサンブル(木管五重奏/ホルン四重奏/フルート四重奏)ドビュッシー小組曲クラリネットのための小協奏曲カンティーレ,リシルド序曲, 山口さんちのツトム君君といつまでも

第17回全日本吹奏楽コンクール中国大会/広島市公会堂(10/3)
協奏的序曲,組曲「惑星」より木星 


第17回広島県吹奏楽コンクール/広島市公会堂(8/29)
協奏的序曲,組曲「惑星」より木星 
金賞,県代表

第5回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/13)
コラール,シンフォニックコンサートマーチ,わらべ歌,ロバートジェイガー第3組曲,常動曲,トランペット吹きの休日,タイプライター,サンドペーパーバレエ,シンコペイティッドクロック,ロシア領主の入場行進,コーカサスの風景より酋長の行列,ポルカ「狩りハンガリー狂詩曲第2番,ポップス描写曲メインストリートで,ビューティフルサンデー

部長 舩倉 宏
昭和50年
(1975年)
第4回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(12/14)
何かいいことないかしら子猫ちゃん,ポールシカポーレ,夕やけ小やけ―夕日,どんぐりころころ-俵はごろごろ,シングアンサンブル(クラリネット三重奏/金管五重奏/木管五重奏),吹奏楽のためのパッサカリア,アルルの女 第2組曲,序曲「ローマの謝肉祭」,歌劇「ローエングリーン」より エルザの大聖堂への行列,ボレロ

第16回全日本吹奏楽コンクール中国大会/出雲市体育館(10/12)
吹奏楽のための練習曲,序曲「ローマの謝肉祭」 
銀賞


第16回広島県吹奏楽コンクール/福山誠之館高校(8/31)
吹奏楽のための練習曲,序曲「ローマの謝肉祭」
金賞,県代表

第3回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/8)
ちゃっきり節,イエスタディワンスモア,安里屋ユンタ,精霊流し,幸せの黄色いリボン,朝鮮民謡の主題による変奏曲,イギリス民謡組曲,わらべうた,こうもり序曲,歌劇「運命の力」序曲,吹奏楽のための練習曲吹奏楽のためのシンフォニックポップスへの指標

部長 長上 孝志
昭和49年
(1974年)
第15回広島県吹奏楽コンクール/基町高等学校講堂(9/8)
吹奏楽のためのシンフォニア,スラブ行進曲  銀賞

第2回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(6/30)
「ベンハー」より戦車の行進,シンフォニックバンドのための序曲,イタリアンポルカ,シンフォニアノビリッシマ,行け! タイガーマスク,若草の髪飾り,愛情の花咲く樹,ボンフリー「野生のエルザ」より,吹奏楽の為のシンフォニア,吹奏楽のための木挽歌,セビリアの理髪師,エグモント序曲
,マンハッタンビーチ

部長 吉本 宏夫
昭和48年
(1973年)
第1回 定期演奏会/廿日市町中央公民館(12/23) 写真
楽祭のプレリュード,序曲B♭,赤とんぼ,草競馬,アルジェのイタリア女序曲,歌劇「軽騎兵」序曲,ある愛の詩より,パチンコ,ホルスト吹奏楽のための第1組曲

廿日市中央公民館音楽クラブとして結成(5月)
部長 木村 政治